体育館練み
初めまして、今年度入部した1年の北村です。
長い夏休みが終わり、とうとう後期が始まってしまいました。
さて、先日の部活はいつもの通り体育館でトレーニングでした。
中でも渋いメニューが「スパイダー」です。🕷
部活では汗をかきますが外はもう秋ですね🍁
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
歳末の候、寒気厳しき折柄、いかがお過ごしでしょうか。なにやかにやと気ぜわしい年の暮れ、所持ご多用のことと存じますが、手前共の部録を御高覧賜りまして誠に有り難く厚く御礼申し上げます。
明年まで概ね一週間程度の期間が御座いまして、少しばかり時期尚早であるとは存じておりますが、本年最後の校内練習となります故、年末のご挨拶をさせて頂きます。
えー…っと
まあ要するに今日が今年最後の校内練習でした。
挨拶って難しいですね。調べながら書いたのでおかしな点があってもご容赦ください。
成人式へ単独潜入予定の和田です。
友達も予定も現地調達、
一人でも頑張るしかないですね。ホント。
霜が降りたら外練の終わりとはよく言ったもので今日のグラウンドのコンディションは最悪でした。
そんな中での鳥籠はまさに泥沼化。
1年生に容赦ない攻撃を多発する部長。
女の友情に生じる亀裂。
ただただ自滅するゴリラ。
今後も楽しみですね。
練習の後は多目的フィールド内の落ち葉拾い。
皆さん、お疲れ様でした。
無限にある落ち葉から、大量に集めることが出来ました。
あれっ…
深くは考えないようにしましょう。
次にここを使う時は1つ上の学年となっています。そう考えると早いものですね。今年は様々な経験を積み、とても成長出来たと思います。今後は更に苦労もすると思いますが、頑張っていきたいです。
それでは、良いお年をお迎えください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
こんにちわ~末永です。
今年はラニーニャ現象の影響もあってか滅茶苦茶寒いですね、、、でも、積雪量も例年に比べ多いらしいのでスキー部にとっては良いことなのかも!?
さてさて、昨日の部活動について書いていきます。
昨日は諸事情により、17;30~8名で練習を行いました。
以下メニュー:
・内周10週
・股関節ストレッチ(通称:お通し)
・アップ(通称:オードブル)
・スラローム
・ハードル
・スパイダーウォーク改
・スクワット
・棒引き
・バスケ
スタートが通常より遅かったため少し急ぎ目で行った結果、最後のバスケの時間を多めにとることができました!(作戦通り)
今日はたまたまお隣で教職員の方々がバスケをやっており、試合のお誘いをいただいたので、5分クォーター+アディショナル3分×2本の計26分のゲームを行いました!
結果は、僕の記憶ではたしか23-39くらいで負けました
いや~滅茶苦茶悔しかった、、お相手の教職員の方々も上手かったのだけれどやっぱり勝ちたかったし、何より1得点も決められなかった自分の無力さを痛感して絶望しました。
この悔しさ、どこかで経験したことがあるような、、、
そうだ、去年の検見川大会だ!
あの時も駅伝で負け、サッカーでは1点も決めれず、悔しかったなぁ
この悔しさを忘れず日々バスケの練習に精進していく所存です!
◎お知らせ
例年は12月いっぱいでオフシーズントレーニングは終わりですが、、、、
今年度は1月も水曜日限定で練習行います!
OBさん方のご参加も大歓迎ですのでぜひお越しください!
ではでは~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
こんにちは!1年の林雅樹です
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
どうも、最近授業中によく金縛りにあう和田です。この前の土曜練習について書きます。
先月は雨が多かったのでこの日は1ヶ月ぶりの外練。道には枯葉が散乱し、スキー部にとって待望の季節となってきました。
この日の練習では久しぶりにラダーをやりました。
ケン•ケン•パをしながら両手を決められた順序で動かし、口ではマ•ツ•オ•カと言い続けるコーディネーショントレーニングです。手と足と口で異なる周期の動作をしなければいけないので結構難しく、みんな苦戦していました。
多目的フィールドで「マツオカ」を連呼している集団がいても気にしないで下さい。
練習後には東小金井の人気カレーショップ、「サイのツノ」へ。
僕は薬膳スープカレーをいただきました。
写真は撮っていなかったので「サイのツノ」のwebサイトから転載しました。
普段ここを訪れる人は普通のカレーを頼む人が多いと思うのですが、この薬膳スープカレーもとても美味しい。
ミネストローネに近いスープなのですが、鶏ガラの出汁とスパイスでご飯が進み、辛いスープによって野菜の甘み(特にトマト)が引き立っています。カレーを食べているのに健康的な気分になれました。
スキー部ではジャンケンで負けた人がコンビニアイスを全員分奢るという闇のイベントが定期的にあるのですが、今回はここの自家製黒胡麻アイス(100円)を賭けて7人でジャンケンをし、盛り上がりました。
そんな「サイのツノ」の公式サイトはこちら。
カレーショップ サイのツノ
このサイトはマスターがhtmlを自力で学んでプログラミングしたらしいです。マスターの心意気には脱帽ですが、やはりhtmlだけでは限界があります。内容は面白いのに勿体無い。今度手伝ってもいいか聞いてみようかな。やっぱ差し出がましいかな。
偉そうな事を言ってますが我々のサイトはがっつり無料作成ツールを使っています。使いやすいとは言い難いですが無料で簡単にそれなりのサイトを作れるので初心者にはオススメです。
丁度先日に部員情報と学園祭情報を更新したので見て頂けると幸いです。
東京農工大学 スキー部 ホームページ
ああ、700円のアイス美味しかったな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
おはようございます
今日も雨ですね、、
いま持ってるレインウェアが派手な黄緑色なので下界でも着まわせる黒系のやつが欲しい
けど金がない、、、
そんな今日は天皇賞!!!!
勝ったらレインウェア、スキーケース、キャリーバッグ、、、買いたいものがたくさん
それでは昨日の練習について書きます~
昨日は東京地区の国公立大学スキー部の合同練習が予定されていたのですが雨天のため中止に、。残念です
というわけで武道場を確保し通常の土曜練を行いました!
そして午後からはカンダハー町田店へ
1年生の道具を購入しにいったつもりでしたが、ここ一番の爆買いで魅せたのは2年の和田選手でした!
町田店でチンガードにキャリーバッグ、大量のスクレイパー(笑)を購入したあとGUに行きフルコーデを完成させるというプレイで周りの部員達を震撼させました!
改造人間ワダリオンになる日が楽しみです!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
~お知らせ~
11月10~12日は農工大の学祭です!
スキー部はフライドポテトを売ります
ぜひ食べに来てください!
ではでは~
部長
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
シンチャオ
アリに刺されて熱を出した和田です。
久しぶりの投稿となります。
というのも、
皆さん御察しの通り、40日間ベトナムに留学しに行ってました。
自撮り棒です。
日本で売っているものと何一つ違いはありませんが、流石は物価天国ベトナム、110,000ドン(およそ550円)で手に入れることが出来ました。
ということで、本日の練習はこれを使って空撮風な撮影を試みました。
これはマーカーをスキーのゲートに見立てて、重心移動及びスラロームでのゲートの通り方を練習しているところです。
分かりづらいストレートやヘアピンの入り方もシーズン前に学んでおきましょう。
ついでにサッカーも撮影して見ました。
うん、よく撮れてる。
まだあまり使いこなせてないのですが、上手くなればスキーの撮影にも使えそうなので、自称広報担当として少し楽しみになって来ました。
あっもちろん練習自体も真面目に頑張りますよ、一年生に追いつけるように。
空撮風の撮影にも使える自撮り棒、いかがでしょうか。
お買い求めの方はAmazonで検索して下さい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ハナマルのそうめんスキー部全一、1年の山田健太です!
ついにブログ更新も二週目に入りました!にも関わらず更新忘れてすみません…というわけで今回は先週の水曜日の部活について書いていきます!
先週は普段練習メニューを決めているヒカルさんがいなかったので部長の末永さんがメニューを決めました
どっちも練習はキツかったのですが、ヒカルさん'sメニューの方が圧倒的にキツかったです…
(写真はイメージです)
ヒカルさんのメニューはいつも死んだ目をしながら死にかけているというのに、なぜだか末永さん'sメニューをしている際”もっとやってもいいかもしれない”と思っていたのは自分だけじゃないはず
ただ、どちらの練習も死ぬほどキツいのは変わらない
トレーニング後は普段バスケをやっていたのですがこの日はメインでバレーボール、残った時間でバスケをやりました。バレーたのしい
8月ラストの部活は普段通りキツい練習をし、ケガもなく、そうめんを食べるという完璧な流れでした
冬期、9月末の合宿に備え今まで以上に頑張って練習に励んでいきたいと思います!
ハナマルのそうめん期間終わるらしいんですよね…
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
こんばんは!今回の担当は後輩からばやしさんと呼ばれるのを密かに喜んでいる淵田です笑
今日も先日行われた土曜練の活動報告です。
メニューは
・外周(3周)
・アップ
・エンドレスリレー(2セット)
・スラックライン
・筋トレ
・サッカー
今回の練習では、ダッシュ系の練習を取り入れたいということでfeloze史上初?となるエンドレスリレーに挑戦しました。
練習の内容としては、制限時間(走ってる人にはわからない)のあいだリレーをし続けるというもので、めちゃくちゃきつかったです…笑
また、今回の練習にはOBの佐々木さんも参加してくださいました。ありがとうございました!
夏休みももうすぐ折り返しなので、今後も弛まずに頑張りたいと思います。
それではまた!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント